![]() |
|
|
ニュースレター
|
|
|
1998年7月号 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| COMMITTEE | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| 5月 | 第1回日本側委員会:京都議定書と今後の課題、CDM、地球再生計画、途上国の取り組み |
| 6月 | 第2回日本側委員会:対策コストの分析 |
| 7月 | 第3回 〃 :新しい政策措置、温暖化対策の途上国へのメリット |
| 9月 | 第4回 〃 :共同会議に向けたまとめ |
| 10月 | 第1回日米共同会議(於アメリカ)「COP4に向けた重要論点」(新しい措置論、途上国論) |
| 11〜2月 | 第5〜7回日本側委員会 |
| 3月 | 第2回日米共同会議(公開シンポジウム、於日本)日米共同メッセージの発出(地球温暖化防止と経済成長両立のためのポリシー・ミックス) |
| 委員長 | 奧野 正寛 | 東京大学経済学部教授 |
| 委員 | 浅子 和美 | 一橋大学経済研究所教授 |
| 金本 良嗣 | 東京大学大学院経済学 研究科教授 | |
| 清野 一治 | 早稲田大学政治経済学部教授 | |
| 黒田 昌裕 | 慶應義塾大学商学部教授 | |
| 小宮山 宏 | 東京大学大学院工学系 研究科教授 | |
| 佐藤 英夫 | 国際連合大学学長上級顧問 | |
| 新保 一成 | 慶應義塾大学商学部助教授 | |
| 鈴村 興太郎 | 一橋大学経済研究所教授 | |
| 蓼沼 宏一 | 一橋大学経済学部助教授 | |
| 十市 勉 | 理事・総合研究部長 | |
| 馬場 靖憲 | 東京大学人工物工学研究 センター教授 | |
| 山口 光恒 | 慶應義塾大学経済学部教授 | |
| 山地 憲治 | 東京大学工学系研究科教授 | |
| 吉岡 完治 | 應義塾大学産業研究所教授 | |
| アドバイザー | 青木 昌彦 | スタンフォード大学経済学部 教授 |
| 今井 賢一 | スタンフォード日本センター 理事長 |
|
|