|
|
ニュースレター
|
|
2003年 2号 |
||||||||||||||||||||||||||||
Conference | ||||||||||||||||||||||||||||
2003年2月19〜21日、IPCC第20回総会がフランス・パリのUNESCO本部で開催された。今回は、第19回総会でインドのパチャウリ氏が議長に選出されて初めての総会で、ビューローメンバーも新しい体制で行われた。参加者は133カ国と36の組織から約200人、日本からは、経済産業省関参事官、環境省高橋室長、平石TFI共同議長はじめ11人が出席した。議題は第4次評価報告書に関する内容を中心に、各種報告書の作成提案、報告が行われた。以下に概要を報告する。 なお、初日にフランスのラファラン首相(2002年5月就任)が、2日目にはバシュロ環境大臣が総会で演説し、フランス政府の地球温暖化問題に対する意識の高さを出席者に印象付けた。第21回IPCC総会は、本年11月3〜7日にウィーンで開催される予定である。 第4次評価報告書(AR4)について
特別報告書・技術報告書・Methodology Reportsの決定枠組みについて
特別報告書及び技術報告書について
新メンバーでの初会合であったが、一部の国が議長の静止を無視して発言するような場面が見られたものの、議長パチャウリ氏のけじめのある議事進行、意見が対立した時の議長としての自信を持った対応により、全体としてスムーズな運営であった。 内容的にも、一部修正等あったもののほぼ提案どおり承認され、事務局等が事前の準備を確実に行っていたことが伺える。 今回、AR4に関する議論に多くの時間をかけたが、以前第2次評価報告書(SAR)が京都議定書採択のベースとなり、第3次評価報告書(TAR)が「ボン合意」「マラケシュ合意」を後押ししたように、AR4は、2013年以降の目標設定に関する国際交渉に大きな影響を及ぼすと考えられる。その重要性を考えると、今後のIPCCの活動はより透明性の高いプロセスで行われる必要があり、データ等の内容は高い信頼性が要求されるため、その観点でもフォローしていく必要がある。
|
||||||||||||||||||||||||||||
|