|
|
ニュースレター
|
|
2004年 1号 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Symposium | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「環境と開発に関する中国国際協力委員会(チャイナカウンシル)」第3フェーズ第2回本会議が、10月30日(木)〜11月1日(土)に北京に於いて開催された。以下に概要を報告する。 チャイナカウンシルは1992年4月に設立された非政府組織で、環境に配慮した持続可能な開発戦略について中国国内外の専門家が検討し、中国政府トップに提言を行っている。本会議(議長:曾培炎・国務院副総理)は、毎年1回開催され、実働組織であるワーキンググループ(WG)及びタスクフォース(TF)からの活動報告を受けると共に、中国政府への提言を審議・決定してきた。1992〜'96年の第1フェーズ、'97〜'01年の第2フェーズに続き、'02年から第3フェーズの活動が始まった。 日本からは、カウンシルメンバーとして石坂匡身・石油公団副総裁が、また「循環型経済とクリーナープロダクション(CE&CP)TF」の共同議長として井出亜夫・慶應義塾大学教授、「資金メカニズムTF」の共同議長として井村秀文・名古屋大学教授が活動に参加している。
|
|
|