|
「WTO加盟後の中国経済が我が国に与える影響と我が国の対応」 |
|
関講師より、日本企業がいかに中国の活力を生かすかとの観点で、日中の関係は競合関係より補完関係にあり、貿易障壁・摩擦回避のための投資は日本の空洞化を招くが、FTAによる分業化、即ち衰退産業の積極的海外シフトと新しい産業の国内育成で基幹産業を守れる可能性ありとの報告があり、質疑応答を行った。 |
|
「貿易と環境の調和」 |
|
山口講師よりWTOにおける自由貿易と環境保護措置の解釈、温暖化対策税制と国境税調整の問題点及び排出量取引とWTOの関係等について報告があり、質疑応答を行った。 |
|
「京都メカニズム促進のための基礎調査」 |
|
黒川講師より温室効果ガス取引に関する会計処理基準3案の内、国際会計基準についての検討の紹介と地球産業文化研究所「排出削減における会計及び認定問題研究委員会」の報告があり、質疑応答を行った。 |
|
「ツーリズムの競争力強化に向けた産業的対応」 |
|
福川講師より観光行為は文化的な行為であり、集客力や海外からの視点を考慮した魅力ある日本ブランドの効果的発信戦略の重要性、ツーリスト受け入れ態勢整備等の課題について報告があり、質疑応答を行った。 |
|
「持続的な社会経済システムと企業の社会的責任」 |
|
事務局より本年度研究成果の紹介を行った。 |
|
「我が国エコビジネスのグローバル戦略」 |
|
事務局より本年度研究成果の紹介を行った。 |
|
「企業の環境パフォーマンス評価」 |
|
事務局より本年度研究成果の紹介を行った。 |