|
|
ニュースレター
|
|
2011年
1号
|
|||
Report | |||
国連気候変動会合(メキシコ・カンクン)参加報告
11月29日(月)から12月10日(金)にかけて、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)第16回締約国会議(COP16)、京都議定書第6回締約国会合(CMP6)などが、メキシコ・カンクンで開催された。本会合の中心テーマは、先進国の排出削減、途上国の緩和行動と、資金・技術等の支援との間の「バランスの取れたパッケージ」について合意を得ることであった。当初は、京都議定書第一約束期間が終了する2013年以降の次期国際枠組みについて合意を得ることを目標としていた。しかしながら、今回の会合に至るまでに開催された事務レベルの交渉が進展しなかったため、会合の成果としては、次期国際枠組の基礎になり得る諸項目について決定することを目指した。
前半の事務レベルの交渉(条約特別作業部会(AWG―LCA)、議定書特別作業部会(AWG―KP))では大きな進展は見られなかったが、各国の首脳・閣僚が参加した12月7〜10日のハイレベル・セグメントをはじめ閉会直前まで協議を重ねた結果、「カンクン合意」と呼ばれる一連の25の合意文書が採択された。 (1) CMP決定 <京都議定書上の先進国の削減目標>
@全附属書T国の第二約束期間への参加を前提とはせず、第一約束期間と第二約束期間の間にギャップを設けないよう、可能な限り早くAWG―KPの作業を終えるべきこと等を規定
Aコペンハーゲン合意に基づき、米国を含む先進国が提出した数値目標に関し、国連事務局がまとめた文章を「留意」
B日本、ロシアなど、京都議定書延長に与しない締約国の立場を拘束するものではないことを、脚注として明記
(2) COP決定
<先進国・途上国の削減目標・行動>
コペンハーゲン合意に基づき先進国が提出した目標、及び途上国が実施する緩和行動について事務局がまとめる文章を、留意 <その他の主要要素>
@ 共有のビジョン
工業化以前に比べ気温上昇を2℃以内に抑えるとの観点からの大幅な削減の必要性を認識し、2050年までの世界規模の大幅削減及び早期のピークアウトに合意 A 適応
適応対策を強化するため、適応委員会の設立、最貧国向けの中長期の適応計画の策定等を含む、新たな「カンクン適応枠組み」の設立を決定 B MRV(計測・報告・検証)
先進国及び途上国それぞれのMRVを正式に決定するとともに、各種ガイドラインの強化等に合意 C 市場メカニズム
COP17で新しい市場メカニズムの構築の検討を決定 D REDD+
対象範囲、段階的に活動を展開する考え方等の基本事項について決定 E 資金
新たな基金(緑の気候基金)の設立及び同基金のデザインを検討する移行委員会(Transitional Committee)の設立を決定 F 技術
技術メカニズム(技術執行委員会と気候技術センター)の設立を決定 |
|